こんにちはorange🍊です。
今日はエルメスでのお買い物で一体いくら使いのかを綴っていこうと思います
「顧客単価」とは、顧客1人が1回の購買で支払う金額の平均値のことを指します。
今どのブランドも値上げ、値上げで大変なことになっています。
1年に3回値上げしているブランドもあったりで顧客である私たちは「今が最安値」を合言葉に買い物している状態だと思います。笑
迷っている暇があるなら買ってしまった方が断然お得です。笑
例に漏れずエルメスもどんどん値上げをしています。
「2年前に購入した靴が今は、、、」という状況が多いです。

さて本日のメインテーマである「顧客単価」
これは「店舗」によって大きく変動しています。
至極当然のことですが、都心であればあるほど「顧客単価」は上がりますし、地方に行けば行くほど「顧客単価」は下がります。
では一番「顧客単価」が高い店舗はどこか、
ズバリ 「銀座本店」 です。
開店前にはズラーーーっとお店を囲うようにインバウンドの方々が並んでいたりとかなり有名な店舗であります。
本店だけあって品揃えも他の店舗より豊富である分、大変競争率が高い店舗です。
なぜか。
銀座店が抱える顧客は、ほぼ全員富裕層であるが故に
購入金額がかなり高額でないとお目当てのカバンまで辿り着けないからです。
「たどり着く」とは….。
次回のブログで紐解こうと思います。
読んでくださりありがとうございました。
orange🍊
コメント